リフォーム参考書

リフォーム参考書

リフォームタイミングの考え方

「今のままでも困っていないけど、そろそろリフォームかな・・・」
そう考え始めるのは、築10年を過ぎたあたりでしょうか?何年経ったらリフォームという明確な基準はありませんが、リフォームの目的によっておおよその目安となるタイミングはあります。
目安の時期を知っておくことで、無駄なく効率的にリフォームできます。

 

築年数ごとに必要なリフォーム

家にまつわる設備や資材には、それぞれ寿命があります。
壊れてしまってからの交換や改修では、生活に不便な期間があったり、家に負担をかけてしまったりするほか、費用が余分にかかってしまうこともあります。メンテナンスが必要なタイミングを知っておくことで、効率的にリフォームできます。

 

築5~10年
【早めのメンテナンス時期】

小型給湯器、浴室ドア、天井、室内の壁や外壁など、ちょっとした部分の破損や汚れが気になり始めます。
まだ使えることが多いですが、早めにメンテナンスをすることで、住まいの寿命を伸ばせます。
木造住宅などの場合は、防蟻処理も5~10年のサイクルで行うようにしましょう。

築10~15年 
【水まわり取り替え時期】

浴室、トイレ、洗面台、キッチンなどの水まわりに不具合が出始める時期です。
水まわりは使用頻度が高く、湿気が多い場所なので劣化が早いです。
また、屋根材、雨樋、外壁は風雨にさらされているので、亀裂などを発見したらすぐに補修しましょう。
余裕があれば、クロスの貼り替えもできると理想的です。

【外壁まわりのリフォーム時期】

外壁は、10年ごとに塗装を行うのが理想です。
ただし雨や風、陽ざしの当たり具合、湿気、外壁の素材などによっても状況は変わってきます。
外壁塗装には、建物の構造の中心となる柱などに水が入り込むのを防いでくれる役割があります。
メンテナンスせずにいると、塗装が落ち、ひび割れが発生し、構造部分に不具合や傷みが出てきたりすることがあります。
劣化が進行すると、家の構造部分にまで関わる大規模な修繕が必要になり、リフォームの費用も高額になってしまいます。そのため、ひび割れなどの不具合が生じてからではなく、定期的(10~15年ごと)に塗り直しをしましょう。

外壁は、以下の順番で劣化が進みます。
1,光沢の低下
2,チョーキング(触ると白い粉が手に付着する)
3,塗膜が浮く
4,塗膜が剥がれる
5,外壁基材が露出する
6,外壁基材が劣化する
外壁は家全体に関わってくる大事な部分です。
以上のような劣化のサインを見つけた場合、すぐに補修を行いましょう。

 

【屋根まわりのリフォーム時期】

屋根も外壁と同じく、家を守ってくれる大切な部位です。
使われている瓦や風雨の状況によっても傷み具合は様々ですが、一般的には10年で塗装、20年で葺き替えと言われています。
なかなか自分では確認できない場所のため、外壁塗装のタイミングで業者にチェックしてもらいましょう。

屋根の状態に以下の症状が2つ以上確認できた場合は、屋根塗装リフォームを行いましょう。
1,屋根色にバラつきがある
2,屋根材の欠片が落ちていた
3,屋根にコケや藻が生えてきた
4,雨漏りしている
5,金属部分に腐食したところがある
このような症状を放っておくと、本来なら塗装だけで済んだところが、屋根材の張り替えをしなくてはならない状態にまで悪化します。
広範囲な屋根の交換工事は、決して安価ではありませんので注意しましょう。

 

築10~15年
【最初の大規模修繕時期】

給排水管や建物の土台など、住まいの見えない部分が老朽化し始めます。
適切な時期に大規模修繕を行い、住まいの寿命を伸ばしましょう。

 

築20~30年
【増改築レベルのリフォーム時期】

住宅の耐用年数は、一般的には30年前後と言われています。
構造によっても違いはありますが、多くの住宅で増改築レベルのリフォームが必要です。
また、ライフスタイルの変化に合わせて住まいを見直し、間取り変更などを検討するのも良いでしょう。