企業関連 N社様

事務所兼ご自宅 4階建ビル

『新築』|すべて

企業関連 N社様

建築中レポート

1. 2016年09月14日
いよいよ始まります!

いよいよ始まります!

2. 2016年09月15日
ブロック塀解体

ブロック塀解体

重機により境界上のブロックを撤去して、敷地内を整地します。

3. 2016年09月16日
地鎮祭  玉串奉奠

地鎮祭 玉串奉奠

工事の無事安全・敷地の永遠の安定・参列者の守護を祈って神に拝礼する儀式です。

4. 2016年09月16日
地鎮祭 鎮物埋納の儀

地鎮祭 鎮物埋納の儀

しずめ物を神主様が、砂山に収めているところです。

5. 2016年10月17日
鋼管杭打ちこみ工事

鋼管杭打ちこみ工事

鋼管杭をを回転させながら杭を打ち込んでいきます。杭の全長は、6mです。支持地盤に到達する深さは、22・5mです。鋼管杭を溶接で繋いでいきながら、支持地盤まで施工していきます。

6. 2016年10月17日
鋼管杭の

鋼管杭の

7. 2016年10月17日
鋼管杭の先端

鋼管杭の先端

先端の鋭い部分は、地中を回転させて打ちこむ事が出来ます。地盤を削る様に打ち込まれます。

8. 2016年10月17日
杭心を設置する作業

杭心を設置する作業

杭を柱の中心部に来るように寸法を測り、杭心に鉄の棒を撃ち込み、杭位置を確定しています。

9. 2016年10月25日
基礎掘削工事

基礎掘削工事

掘削重機により基礎柱型及び地中ばりの位置をレベル機器により正確に掘り進めていく。

10. 2016年10月25日
捨てコン打設工事

捨てコン打設工事

墨出しをする為に、生コンクリートを木コテで均していく。出来るだけ平坦になるように、生コンクリートを押さえていく。

11. 2016年10月27日
アンカーセット工事

アンカーセット工事

柱を支えるアンカーボルトを先付け工法でセットします。柱寸法をスチールテープで正確に確認していきます。

12. 2016年10月27日
アンカーセット工事

アンカーセット工事

生コンクリートをポンプ圧送によってアンカーボルトが、流れない為に、アンカーフレームをオールアンカーで固定します。

13. 2016年10月29日
杭頭鉄筋溶接工事

杭頭鉄筋溶接工事

杭頭に鉄筋を溶接している状況です。

14. 2016年11月02日
鉄筋組立工事

鉄筋組立工事

エレベーターピットの土間スラブの配筋作業をしています。

15. 2016年11月03日
基礎型枠工事

基礎型枠工事

生コンクリートを打設する為に型枠を組んでいきます。

16. 2016年11月03日
鉄筋超音波探傷試験

鉄筋超音波探傷試験

鉄筋溶接箇所に超音波を伝播させることにより、溶接箇所の内部の傷や長さ、形状などを検査しています。

17. 2016年11月08日
生コン打設工事

生コン打設工事

基礎の生コンを打設していきます。バイブレーターでコンクリートの内部を振動させて締め固めを行っています。

18. 2016年11月15日
埋め戻し工事

埋め戻し工事

掘削した部分に土を埋め戻していきます。

19. 2016年11月15日
転圧工事

転圧工事

埋め戻した土を転圧機を用いて転圧しています。転圧とは地盤に圧力をかけて締め固めていく工法のことをいいます。

20. 2016年11月26日
建方工事⑤

建方工事⑤

鉄骨階段を組んでいる状況です。

21. 2016年11月26日
建方工事④

建方工事④

外郭が立ち上がってきました。4階建てということもあり、安全面に重々配慮をして作業を進めていきます。

22. 2016年11月26日
建方工事③

建方工事③

とびと呼ばれる職人が、柱と梁をボルトで締めて仮止めしていきます。

23. 2016年11月26日
建方工事②

建方工事②

柱とベースプレートをナットで締めていきます。

24. 2016年11月26日
建方着工①

建方着工①

レッカー車で鉄骨柱を釣り上げています。

25. 2016年11月28日
建方工事⑥

建方工事⑥

屋根の棟も上がりました。

26. 2016年11月29日
柱建ち確認

柱建ち確認

トランシットという機械を使って、柱が真っ直ぐ建っているか確認しています。

27. 2016年11月30日
屋根組み工事

屋根組み工事

屋根の骨組みを組んでいる状況です。

28. 2016年12月01日
柱根固め工事

柱根固め工事

無収縮モルタルという特殊なモルタルを流し込んで、このモルタルが硬化することで柱を固定してしまいます。

29. 2016年12月01日
デッキプレート溶接工事

デッキプレート溶接工事

デッキプレートを溶接止めして、この上にコンクリートを打設します。
デッキプレートとコンクリートの合成スラブは、デッキプレートがコンクリート打込み時に型枠として、硬化後はコンクリートと一体になることで引張鉄筋の働きをし、耐力的にすぐれた性能を発揮します。

30. 2016年12月07日
メッシュ筋敷設工事

メッシュ筋敷設工事

デッキプレートの上にメッシュ筋を敷設して結束線で動かないように縛っていきます。
ワイヤーメッシュとは鉄筋を縦横に溶接して組んだもので、コンクリートのひび割れ防止や強度補強のために用いられます。

31. 2016年12月22日
ALC搬入状況

ALC工事

ALC板が各階に間配られました。ALCとは軽量気泡コンクリートのことで、施工・加工が容易で断熱性・耐火性が高い外装材をいいます。

32. 2016年12月28日
ALCたてこみ工事

ALCたてこみ工事

アングルと呼ばれる鋼材を溶接止めしています。このALC開口部には窓が入ります。

33. 2017年01月11日
野地板貼り工事

屋根工事

屋根下地の耐火野地板として硬質木片セメント板という物を貼っていきます。

34. 2017年01月11日
屋根工事②

屋根工事②

耐火野地板の上にルーフィングと呼ばれる物を貼っていきます。ルーフィングとは屋根の下葺き材のことで、屋根の仕上げ材から漏れてきた雨などの水滴を、家の中に侵入させない為の防水機能を持ったシートの事です。

35. 2017年01月20日
耐火被覆吹き付け工事

耐火被覆吹き付け工事

耐火被覆とは鉄骨造の骨組みを火災の熱から守るために、耐火・断熱性の高い材料で鉄骨を被覆することをいいます。

36. 2017年01月24日
軽天工事

軽天工事

軽天とは軽量鉄骨を使った天井下地のことをいいます。軽天工事のメリットとして、耐火性に優れていたり水や湿気に強いなどほかにも色々なメリットが挙げられます。

37. 2017年01月24日
空調設備工事

空調設備工事

事務所部分にあたる部屋に空調設備が取り付けられていきます。

38. 2017年01月30日
防水工事

防水工事

エレベーターピット内の防水工事を行っているところです。ウレタン防水といい、液体のウレタンを塗膜することによって防水層を形成する工法なので、下地の形状に馴染みやすく、また簡単で短期間で終わり、さらに安価であるという長所があります。

39. 2017年02月03日
シャッター取付け工事

シャッター取付け工事

倉庫にあたる部分にシャッターが取付けられていきます。

40. 2017年02月14日
吹付断熱工事

吹付断熱工事

居室の断熱工事として発泡ウレタンの吹付を行なっています。優れた気密・断熱性を有する「アクアフォーム」を使用しています。高い気密・断熱性を持つ住宅は省エネルギー効果が高く、建物の冷暖房に要する光熱費を削減します。

41. 2017年02月25日
EV工事①

EV工事①

エレベーターピット内の配線組立作業が行われています。

42. 2017年02月25日
EV工事②

EV工事②

エレベーター内部の組み立て作業状況です。

43. 2017年03月03日
外壁タイル貼り工事

外壁タイル貼り工事

水糸を張ってタイルの貼り始めを決めてから接着剤を塗り、その後タイルを貼っていきます。

44. 2017年03月09日
軽天工事

軽天工事

軒天部分の軽天下地作業状況です。

45. 2017年03月11日
軒天部分ケイカル板貼り

軒天部分ケイカル板貼り

軽鉄で組んだ天井下地に、ケイ酸カルシウム板(通称ケイカル板)と呼ばれる物をビス留めしていきます。
ケイカル板とは、けい酸質原料、消石灰、パルプ等補強繊維が主原料の不燃ボードのことをいいます。湿気などでの寸法変化、反りなどが少なく品質が安定している、といった特徴を持っています。

46. 2017年03月13日
フロアー貼り工事

フロアー貼り工事

捨て貼りした合板の上にボンドを塗り、その上へフロアーを貼ります。
ボンドだけではフロアーが浮いてきてしまうので、フロアータッカーという道具を使用して、フロアーが浮かないように固定します。
フロアー材はパナソニック製の、アーキスペックフロアーA(145mm幅)のホワイトオーク柄を使用しています。

47. 2017年03月14日
ベランダ塗装工事

ベランダ塗装工事

ベランダ廻りの吹付け塗装が始まりました。吹き付け作業は、塗料を霧状にして外壁に吹き付ける方法で「スプレーガン」と呼ばれる道具を用います。専用の容器に入れた塗料を外壁に噴出させることで、外壁に塗布していきます。吹付け塗装の特徴として、複雑な模様・重厚感ある雰囲気・凹凸のある立体感など多用な仕上がりを出せることなどが挙げられます。

48. 2017年03月15日
土間配筋工事

土間配筋工事

1階のガレージにあたる部分に鉄筋を配筋していきます。コンクリートの性質として、圧縮力に強いが、引っ張り力に対しては弱いという特徴があります。ですが鉄筋を挿入することにより引っ張りに強い強固な「鉄筋コンクリート」になります。
下に見える透明のシートは防湿シートといい、湿気や水蒸気の透過を防ぐために用いられます。

49. 2017年03月18日
1階土間生コン打設

1階土間生コン打設

ポンプ車からホースを伝って送られる生コンを打設していきます。コンクリートバイブレータという機械を使って、練り混ぜたフレッシュコンクリート(生コン)に適度な振動をあたえると、液状化によりコンクリート密度を高め、不要な混入空気を除去し、骨材が均等に分布した、強度が高く密実なコンクリートに仕上げることが出来ます。

50. 2017年03月22日
内部階段塗装工事

内部階段塗装工事

鉄部の手摺・階段の側板が白く塗装されています。赤く見える部分が下塗りで使用された錆止めの塗料です。それから中塗り・上塗りと工程が進んでいきます。鉄部には一度塗っただけでは塗装がうまく止まらないので、複数の工程が必要となります。

51. 2017年03月24日
内装工事

内装工事

事務所の床にタイルカーペットが貼られていきます。

52. 2017年03月27日
足場解体工事

足場解体工事

外部足場が解体されていきます。11月末から設置されていた足場ですが、ようやく外壁のお披露目となります。足場が全て解体された時の外壁を見るのが楽しみです。

53. 2017年03月29日
軽鉄工事

軽鉄工事

玄関上部にあるベランダの軒天部分に、スパンドレルと呼ばれる留付けビスが隠れるように成形された金属化粧板を留めています。

54. 2017年03月31日
足場撤去後

足場撤去後

ついに足場が全て解体され建物の外壁が姿を現しました。タイル職人さんが全て手作業で貼ったタイルが美しく仕上がっています。
タイルはハオドロテクトNリブボーダータイルという商品を採用しています。

55. 2017年03月31日
大工造作

大工造作

腰壁のプラスターボードをビス留めしていきます。この腰壁の横が階段になっているため、落下防止用の壁となります。

56. 2017年04月03日
歩道切り下げ工事

歩道切り下げ工事

車が道路から建物内部に進入出来るように、歩道の段差をなくすための切り下げ工事が着工しました。普段人どおりが多い歩道を封鎖して、仮歩道を歩行者に通ってもらうため、ガードマンを配置して安全最優先で作業を行っています。

57. 2017年04月04日
歩道切り下げ工事

歩道切り下げ工事

切り下げ部分に縁石を置いていきます。道路と歩道との境界にあたる部分での作業が行われている状況です。

58. 2017年04月12日
便器設置工事

便器設置工事

3階トイレに新型アラウーノが設置されました。新型アラウーノは「汚れのつきにくい新素材」、「バブル洗浄」、「新スパイラル水流」という3つの技術で、便器内を、トイレを使用するたびお掃除してくれるという商品です。トイレ掃除にストレスを抱えていらっしゃる方でも、サッと楽に掃除が出来るのでストレスを感じずに使用することが出来るでしょう。

59. 2017年04月20日
内部養生めくり

内部養生めくり

養生めくりが行われ、ついに内部のお披露目となりました。お施主様の感性が光る、こだわりの一部屋となっています。