リフォームQ&A
13、大体の目安として、築後何年ぐらいでリフォームや機器の取替は必要ですか?
A:外壁・屋根・住宅設備機器・内装等また使用材料によっても異なります。
以下、おおまかな目安をお答えします。
外壁(窯業サイディング・モルタル・ALC板)は7年~8年くらいで塗膜(防水性)が薄くなってきます。
また、つなぎ目のコーキングなどが亀裂・劣化している場合もあります。
屋根は10年~15年ごとに塗装。※材料により異なります。
給湯器は8年~10年ごと
キッチン・浴室・洗面・トイレなどの住宅設備機器は10年~15年ごと
ビニールクロス・カーペット・フローリングの張替は10年~15年ごと
リフォームしたい|リフォームQ&A
- リフォーム成功術 一覧
- 1、リフォームが必要になる築年数は?
- 2、リフォームするか建替えをするか迷っています。リフォームのメリットは?
- 3、冬は暖かく、夏は涼しい家に出来る?
- 4、省エネでエコな家にしたい。
- 5、耐震リフォームは築何年くらいからやった方がいい?
- 6、外観のイメージを一新したい。
- 7、相談や見積りは無料でできる?
- 8、予算の範囲内でプランを出してもらえる?
- 9、引越しをせず、住みながらでも工事できますか?
- 10、リフォームの工事は何日くらいかかるの?
- 11、工事中の騒音が気になるのですが?
- 12、家具を置いたまま工事はできますか?
- 13、大体の目安として、築後何年ぐらいでリフォームや機器の取替は必要ですか?
- 14、アフターサービスや保証制度について知りたい。