価値を高める家づくり(その1)

大阪で空気がきれいな注文住宅 涼温な家を建てる美和工務店です。

 

私事ですが、おかげさまで喜寿を元気に越える事ができ、喜んでおります。

ありがとうございました。

 

ところで、昨日の朝日新聞の朝刊を見てびっくりしました。

記事は「定年クライシス 居場所はどこに」

夫は一日テレビの前 響かぬ言葉 不満爆発 「ただの同居人」 期待諦め心で何か解けた

ご主人が定年退職されてからの生活において、起こってくるさまざまな問題が述べられています。

特に、夫婦の会話が無くなる事の重大性が述べられているのです。

私も3年前、社長職から会長職に変わった時、肩の荷が降りると同時に、気が抜けていくのがはっきりわかりました。

又、毎日出社するのが億劫になってきたのです。

「これではいかん!」と思い、私の気持ちを一番理解してくれているのは、今まで一緒に働いてくれた家内だと思い、家内が喜んでくれる事を実践しようと考えたのです。

考えついたのが、食後の皿洗いです。

食卓テーブルの上に置かれている食器を運び、洗剤を使って食器を洗い、乾いた布巾で食器を磨き、決められた食器棚に収納するのです。

すると家内から、「そこのカップは違う。ここに納めて」というような言葉から会話が始まります。

今年の4月から開始した“食器洗い”も2ヶ月が過ぎ、休日の朝のコーヒー淹れ、キッチンまわりの生ゴミの片付けから、ゴミ出しへと少しづつですが範囲が広がって、広がった分だけ会話が弾む気がします。

今回の作戦で気づいた事が、ひとつあります。

夫婦の会話をスムーズに増やそうと思うのであれば、キッチンは対面式の方が良いと思います。

夫婦の顔が見えて、互いの気持ちが読み取れるからです。

今から造る家は、100年住宅と言われています。

必ず、自分の家で年老いていく事を考慮しておく必要があります。

そのためには、加齢に伴い生じてくるニーズを洗い出し、対応できるような家づくりを行うべきだと思います。

それが、本当に住む家の価値を高める事になるのです。

近藤 正隆

1ページ (全12ページ中)